この記事は約 4 分で読めます。
こんにちは岡です。
今回の記事では、アニメオタクになる方法を紹介します。
ですが、アニメオタクって他人からの印象ってあまり良くないんですよね。
「キモイ」などよく言われています。
そういうことが大丈夫なのであれば、ぜひ見ていってください。
また、「キモイ」など言われる理由も考えてみたので、ぜひ見ていってください。
この記事の信頼性
アニメオタクへの道
アニオタへの道でまず最初に紹介するのは、印象とメンタルと言うところですね。
アニメオタクの印象
あなたのアニメオタクへの印象はどんなものでしょうか?
キモイ、臭そう、近づきたくない、etc…
まあ、それぞれあると思います。
でもどうしてそのような印象になるのかわかりますか?
理由としてはこんな感じたと思います。
- 部屋中アニメのグッズだらけ
- 私服がダサい
こういう固定概念があなたの思考をそのように操作してるんだと思います。
別に思っても口に出さなければ良いんですが、通りすがりなどに「今のオタクきもい」などと言ってしまうと、それは名誉棄損に当たります。
そこで訴えられても何も言えませんからね。
他人の趣味を馬鹿にするなんてあってはならないと思います。
論点がズレてしまいましたが、アニオタの印象が悪いのは、どこからかやってきた固定概念が原因だと思っています。
日本人がアップル製品を高く評価して、Android端末などを罵倒するのと同じようなものです。
いいところを見つけようともせずにとりあえず悪口を言い、自分の悪口を言われるとムキになる。
黙って耐えているアニオタの方がよっぽど強い人間だと思いますね。
便乗して他人の悪口しか言えないような人の価値観は無視しましょう!
別にグッズを集める必要はない
先ほどの価値観の面で「部屋にグッズだらけ」と言いましたが、別にグッズを集める必要はないと思います。
「アニメを愛している」これだけの気持ちがあるのならばもうアニオタで良いと思います。
グッズを集めるのは一部のオタクたちなので、ただの集める趣味と思っていただけたらいいかと思います。
ガンプラなどをひたすら集めている人がいると思いますが、それと同じことですからね。
なので、グッズを集めているからアニメオタクということではないです。
ただ、大好きというだけでいいです。
でも、一つのアニメをめちゃくちゃ好きになった場合には、絶対にグッズを買うことになると思います。
僕もとあるアニメの映画で、周りにつられて買ってしまったことがあり、アニオタなんだなと自覚しました。
隠れアニオタもある
アニオタと言うのは、アニオタ同士で集まり、話すことがほとんどですが、普通に一般人として隠れてアニオタ生活をするのもアリです。
一人の時はアニメを愛し、周りに人がいるときは化けの皮を被って一般人に紛れるということですね。
それならば、周りから悪く言われる心配もありませんし、普通に接することが出来ます。
僕がこの類のアニオタですね。
別に隠れているというわけではありませんが、友達がアニメに興味がないだけで、特に会話しない感じですね。
アニオタになりたいならこれだけはやめよう
この記事のことすべては僕なりの意見なのですが、アニオタとしてこれだけはやってはいけないと思っています。
・違法サイトを使用する
これだけはやってはならないと思います。
やはりお金を使いたくない人がほとんどなので、過去に放送されたアニメなどを違法サイトで見てしまう人がたくさんいます。
そして、本来アニメーターさんたちに行くはずだった収益がその違法サイトのサイト主に行ってしまいます。
これほど胸糞悪いことはないと思います。
ただでさえ給料が低く、毎日期限日に追われながら必死に描いています。
このままだと、日本の誇れる文化の1つのアニメがなくなってしまうかもしれませんね。
ですので、お金に余裕がある方は違法サイトを使用せずに、公式のサービスを使っていただきたいです。
お金を払うという感覚ではなくて、アニメーターさんたちに感謝の気持ちと思うとなんだか気が楽になりますよ。
まとめ
今回の記事はこれで終了となります。
ここまで見てくださりありがとうございました。
最後になりますが、アニオタと言うのは周りに色々言われても気にせず強く生きている部類です。
周りに便乗して暴言を吐いて自分の立ち位置を維持している人たちなんかよりよっぽど強い生き物です。
なので、気にせずアニオタ道を歩みましょう!
また、また言うことになりますが、どうしてもお金がない人以外は、違法サイトの使用を辞めましょう。
アニメーターさん達がとても可哀そうでなりません。
どうか少しでも足しにしてあげてください。
それではまたどこかで会いましょう!
コメント