この記事は約 7 分で読めます。

まだ中学生(小学生)だからアルバイトできないし、お金を稼ぐ方法もわからない。ポイントサイトはめんどくさいしやる気が出ないよ。何かいい方法ないの?
こういった疑問を僕が解決します。
こんにちは岡です。
今回の記事では、アルバイトのできない小中学生がお金を稼ぐ方法を紹介します。
小中学生はアルバイトが出来ないので、欲しい物がなかなか買えなかったりしますよね。
僕はお小遣いを貰っていなかったので、買いたいものもなかなか買えずでした。
ですが、今回紹介することをやれば稼げます。
全く持って怪しいものではないので安心してください。
そして、年齢が上がるにつれてより簡単に作業を出来ると思います。
結論から言うと、クラウドソーシングサービスを使えということになりますが、理由も気になると思うので、後々説明します。
また、できればあってほしい機材もございますので、それも目にとめていただけたら幸いです。
この記事の信頼性
早ければ一週間で稼ぐことも可能です。
学生でしたら、本気でやって月に5万円以上稼ぐことも可能です。
- お小遣いを貰えない小中学生
- お金が足りない小中学生
- 稼ぐ気持ちを知りたい小中学生
それでは早速見ていきましょう。
記事内容
小中学生が月に5000円以上稼ぐ方法とは?
先ほども言いましたが、月に5000円以上稼ぐ方法はクラウドソーシングサービスを使うということです。
クラウドソーシングサービスと言うのは、クラウドワークスやランサーズなどと言ったものがあり、専業主婦や暇な人などが依頼主の代わりに作業をして報酬を得ると言った感じです。
他の記事を同じような内容で見ると、何かとポイントサイトに登録させようとしますよね。
ポイントサイトなんてほとんど稼げないし、出金できないこともあります。
未成年の場合は親の同意が必要ですので、許可を取っておきましょう。
といっても僕は許可なんて取ってないんですけどね(笑)
ランサーズとクラウドワークスどっちがおすすめ?
結論から言うと、クラウドワークスで良いと思います。
何でかといいますと、使いやすいからです。
と言うのも、使いやすさの機能以外は殆ど同じようなもので、クラウドワークスはアプリとしてあるのに対して、ランサーズはアプリがないので、一々検索してログインしなければなりません。
なので、使い勝手のいいクラウドワークスで良いと思います。
クラウドワークスを使う際にあったらいい物
これはパソコンの一択に限りますね。
持ってない場合は借りるか、買うかどちらかでしょう。
もちろんスマホだけでもできますが、かなり時間を取ると思います。
最悪スマホは2台無いと厳しいかもしれません。
スペックは何でも大丈夫ですので、Amazonとかで中古のパソコンを買うのもいいですね。
安ければ5000円程度で買うことができ、一ヵ月で元は取れると思いますので、将来のための自己投資と考えればいいでしょう。
Amazonに行けるリンクを貼っておきますね。
>>amazon
後は、出金の為に銀行口座も用意しとくと良いでしょう。
クラウドワークスの使い方
クラウドワークスで誰でもできる作業内容が、記事作成ですね。
僕は一人で記事を書いていますが、中にはすべて他の人に任せると言った強者もいます。

記事作成ってめんどくさそう…それに記事なんて書いたことないよ。
こんなこと思ったかもしれませんが、安心してください!
どんな人も最初は書いたことありませんので、徐々に自然と書けるようになると思います。
記事作成の仕事内容には、特定の人物について書いたりします。
また、初心者用にも仕事を出している人がいるので、その人たちのアドバイスの元作成をしていきましょう。
ただ、初心者ということなので、1記事500円とかだったりします。
慣れて書けるようになりましたら、単価の高いものを受注してもいいですね。
記事作成に当たり、見出しというものが渡されます。
- ○○さんについて
- ○○さんは何をしている人?
- ○○さんは結婚しているの?
例としてはこんな感じですね。
「その人物について知らないから無理だよ!」と思いましたか?
安心してください!
ネットで検索してリライトをすれば大丈夫です!
リライトと言うのは英単語でこのように書きます「Rewrite」意味は、書き直すという意味です。
「コピペすればいいじゃん!」と思ったかもしれませんが、記事作成に当たりコピペは絶対にしてはいけません。
コピぺをしてしまうと記事がChromなどで検索した際に上位表示が出来なくなってしまうからです。
ここら辺は少し難しい話ですので、深く考えすぎずに「コピペはしてはダメ」とだけ覚えていただければ結構です。
リライトのやり方
リライトは初心者には少し難しいかもしれません。
Rewrite、書き換えるというのは意味を変えずに文章を変えるということです。
例えば、「キンメダイってどんな魚か知ってますか?」という文章があったら「キンメダイはどのような魚かご存じでしょうか?」と言った感じに書き換えます。
今回はわかりやすく、同じ意味の言葉を色づけて見ました。
慣れればすぐにできますが、慣れるまでは多少なり苦労するかもしれませんね。
また、リライト先のページはどんなものでも大丈夫です。
他人の記事やWikipediaでも大丈夫です。
クラウドワークスで気を付けること
クラウドワークスには中に悪質な人がよくいます。
と言うのも、依頼者から長期契約と言われなければ大丈夫なのですが、ほとんどが長期契約と書いてあります。
最初のテスト記事分の料金は払ってもらえるのですが、その後の記事の分は書かせるだけ書かせて払わないというのがよくあります。
その詐欺に僕は2度も引っかかってしまいました(笑)
ですので、長期契約を契約したいのでしたら、テスト記事だけ書いて辞退すれば大丈夫です。
なので、極力単発の記事代行をしましょう。
それと納品期間は出来るだけ早くしましょう。
1日~5日で納品すれば大丈夫でしょう。
1記事にかかる時間
依頼者はおよそ1500~2000文字などで契約することが多いです。
慣れれば30分程度でできますが、慣れないうちは2時間とか時間がかかったりします。
また、タイピングなども早く打てるようにした方が良いですね。
僕はスマホの文字をパソコン配列のローマ字入力にしてたのでキーボードの配列は覚えてました。
そして、記事作成に慣れるまでには2~7記事くらいで慣れると思います。
リライトは一度コツをつかんでしまえば素早くできるので、あとはタイピングを早くするだけで30分よりもっと早く終わらせることが出来るかもしれませんね。
まとめ
今回の記事はこれで終了となります。
ここまで見てくださりありがとうございました。
今回紹介した内容は以下の通りです。
- 小中学生が月に5000円以上稼ぐ方法
- クラウドワークスの使い方
- 記事作成方法
最後に言いますが、慣れるまでは決して楽ではないです。
でも慣れた後は気楽にできるので、ポイントサイトなんかでポチポチしているよりよっぽど効率的です。
書き忘れていましたが、記事作成をするにもメリットがあります。
そのメリットと言うのは、お金を稼げるのはもちろん、文章力が上がります。
夏休みの宿題で読書感想文を書いたり、宿題で作文をしたりする際にめちゃくちゃ早く文章を書くことが出来ます。
そのため一石二鳥で得することが出来ます。
それでは今回の記事は以上です!
またどこかで会いましょう!
Amazonでパソコンを買う
コメント