この記事は約 4 分で読めます。
こんにちは岡です。
今回の記事は、高校を辞めて気づいたことを紹介します。
高校を辞める理由は、イジメであったり、問題を起こしたり、家庭の事情だったリと色々あると思います。
僕は、自身の弱さ故辞めてしまいました。
そして、高校を辞めてしまうと、つらいことが本当にたくさんあります。
辞めようか踏みとどまっている方は、辞めないことをお勧めします。
この記事はこういう人向け
- 高校を辞めたい
- 高校を辞めてしまって、その後はどうなるのか知りたい
そして、高校を辞めてしまった後にできることを書いた記事もございますので、ぜひ見ていただけたらと思います。

それでは早速見ていきましょう。
高校を辞めて気づいたこと
僕は高校を2度辞めていますが、1度めに高校を辞めてしまった時は、もう一度高校に入りたいと思いました。
まぁ、最初に高校を辞めた理由は、ほかの学校に行きたかったからなんですけど…
2度目に入った高校で地獄を見て「もう学校なんて嫌だ」としみじみ思いましたね。
そしてついには辞めてしまいました。
その後はしばらく「辞めてよかった。気が楽だ」と思っていました。
ですが、高校を辞めたことの後悔はアニメが引き金でした
僕はアニメが大好きなのですが、アニメを見るたびに少し悲しくなってしまいます。
なぜかと言いますと、僕の記憶には【青春】と言うページが無いからなんです。
『響け!ユーフォニアム』や『リトルバスターズ!』などの学園物の青春アニメを見ると、「僕もこんなことしてみたかったなぁ…」と良く思い、そのたびに少し悲しくなります。
高校でしかできないことが出来なくなってしまうんです。
学校帰りにカラオケに行ったり、学校の帰りに見る夕日を見たり、部活で汗を流したり、食べ歩きをしたり、夏休みには友達といろんな所へ出かけたり、と僕もやってみたかったです。
そして、学校へ行ってないものですから、日中は家で静かに勉強する毎日です。
友達と会えないことがこんなにもつらいとは思っていませんでした。
ただ、アニメの見過ぎで現実の青春を忘れているだけかもしれませんね。
それでも、高校に行かないと寂しい気持ちになってしまいます。
これらを耐えられるのであれば、辞めても後悔は残らないと思います。
もう一度言いますが、僕は最初だけ耐えて居られました。
経験者は語るとはこのことですね。
結局、高校を辞めるのと、辞めないのどちら良いのか
結論から言うと辞めないほうがいい気がしますね。
もし高校1年で辞めてしまったら、2年以上は孤独になりますし、なにより勉強が大変です。
何か特殊な能力で生きていけるのでしたら、勉強は必要ないかもしれませんが、殆どの人はそうではありません。
一人で勉強するとなると、やはり教えてくれる人はいません。
予備校なら別ですけどね。
僕はスタディサプリと問題集を使って名のある大学に入学しましたが、やはりわからない所はあります。
幸い、理系の兄がいたので、教えてくれましたが…
自分の力で勉強するとなると、「やる気が出ない」なんて言ってられないし、継続するというのは過酷なものです。
その分、高校は半自動的に勉強ができるので、高校のシステム
また、成績表も辞めてしまうと出ないので、大学受験は自分の実力で何とかしなければなりません。
本当に大変な事でした。
まぁでも、僕は理系進学を希望していたので、教科は少なく済みました。
文系となると、暗記物がとてつもない数なので、覚悟はしておいた方が良いですね。
また、すでに辞めてしまった方で、大学進学を希望している方は、こちらの記事を参照ください。


最後に
ここまで見てくださりありがとうございました。
今回の記事はこれで終了となります。
この記事でお話しした内容
- 高校を辞めて気づいたこと
- 高校は辞めるべきか辞めないべきか
僕は他の記事で、「学校なんて辞めてしまえ」と言っていますがあくまでそれは、先ほどの内容を耐えられる方向けに書いてあります。
高校に行っていれば、辛い、面倒くさいと感じますが、いざ辞めてみると、勉強つらい、孤独と感じてしまうものです。
いじめなどの過酷な理由でない限りは、辞めないことをお勧めします。
高校でしかできないことを楽しんでください。
この辛さは想像を絶するものです。
大人が「もう一度高校へ行きたい」と言う気持ちもよく分かります。
人生は一度きりなので、辛い思いをしないようにしましょう!
それではまたどこかで会いましょう!
コメント