この記事は約 4 分で読めます。

Amazonとかでギフト券を買わずに買い物をしたいな。そのためにはクレジットカードが必要だけど、まだ中学生だから使えないよ。何かいい方法内の?
こんな疑問に答えます。
こんにちは岡です。
今回の記事は、学生でも使えるクレジットカードについて紹介します。
結論から言うとデビットカードを入手すればいいです。
ただ、デビットカードの契約には年齢制限がありますので、後々詳しくお話ししていきます。
この記事はこういう人向け
- 中学生・高校生でも使えるクレジットカードをしりたい
- デビットカードについてよく知りたい
それでは見ていきましょう。
デビットカードとは
デビットカードは、預金口座と紐付けられた決済用カードである。金融機関が発行し、このカードで決済すると代金が即時に口座から引き落とされる仕組み。
簡単に言いますと、デビットカードにお金を入れておいて、使うたびにその入れておいたお金が引かれるということです。
クレジットカードとは少し違いますが、使い方としてはほとんど同じですね。
そして、デビットカードにはたくさん会社があり、代表的なのが楽天銀行デビットカード、JNB Visaデビットカードですね。
登録するのであれば、これらのいずれかを登録すれば正解ですね。
デビットカードの登録年齢
デビットカードの登録年齢制限は店舗によって異なりいますが、Visaデビットカードならば15歳以上、中学三年生からでも使用可能です。
ただ、この中学生から使えるVisaは先ほど紹介したのとは異なり、少々使い勝手が悪いです。
ですが、Amazonくらいならば使用可能です。
中学生でも使えるデビットカードはコチラ
中学生を除く15歳以上は先ほどのVisa デビットカードを使用することが出来ます。
やはりデビットカードを使用するならば楽天かジャパンネット銀行のデビットカードがおすすめです。
何故かと言いますと、使いやすいんですよね。
アプリですぐに残高や利用明細が見れたりと、ほかの物に比べて圧倒的に使いやすかったです。
デビットカードの登録方法
初めてデビットカードを作ると言っても、「どうしたらいいの!?」って感じですよね。
デビットカードは銀行と紐づけられていますので、まずは銀行の口座を開設する必要があります。
そして、口座の開設をしましたら、ご自身の身分証明書が必要となります。
ジャパンネット銀行のデビットカードの場合は、学生証でも可能ですが、ほかの会社のデビットカードはそうでない場合があります。
ただ、ジャパンネット銀行のデビットカードでも学生証が使えない場合がありますので、一番手っ取り早い方法は住民票を送るという方法です。
お近くの市役所、区役所で300円程度で発行することが可能です。
印鑑と学生証や保険証などを持参してレッツゴーです!
住民票が準備出来たら
住民票の準備が出来ましたら、各金融のサイトに移り、手順通りに行ってください。
度々言う様ですが、僕の一番おすすめしているVisaデビットカードは、本人確認されてから最短5日で手元に届きますので、デビットカードを発行するならばVisaデビットカードがおすすめです。
公式サイトにある手順通りに進めていきましょう。
最後に
ここまで見てくださりありがとうございました。
今回の記事はこれで終了となります。
僕は高校生当時に、Amazonプライム会員にデビットカードでなっていましたが、気を付けて居たいことは、残金に足りないことが無いようにしておきたいということです。
Amazonプライムの場合は自動的に解除になりますが、再度登録するとなるとかなり面倒臭いことになるっぽいので、残高不足と言うのは気を付けておきましょう。
それではまたどこかで会いましょう!
コメント