この記事は約 18 分で読めます。
こんにちは岡です。
今回の記事は、アニメが面白いと感じないあなたに、絶対にアニメの虜になってしまうアニメを紹介します。
沢山紹介してしまうと、どれを見ればいいのかわからなくなってしまうと思いますので、それぞれのジャンルを一つずつ紹介していきます。
やはり好みってあると思うので、目次からお好みのジャンルへ飛んで行っていただけたらなと思います。
この記事はこういう人向け
- アニメが面白いと感じない
- アニメを色々見たが面白くない
それでは早速見ていきましょう。
記事内容
【ジャンル別】絶対に面白いと感じるアニメ
それでは、まずはたくさん作品があるなろう系の物から見ていきましょう!
その前に、なろう系アニメには「なろう系」というものと「非なろう系」というものがあります。
この2つは別ジャンルですので、それぞれ紹介していきますね。
なろう系アニメ/盾の勇者の成り上がり
Amazon引用
なろう系アニメは『盾の勇者の成り上がり』と言う作品をお勧めします。
盾の勇者の成り上がりは、2019年に放送されたアニメで、原作の漫画は2014年から出版されています。
あらすじ
図書館にて四勇者のことが書かれた本を手に取った大学生、岩谷尚文(いわたに なおふみ)は盾の勇者として異世界のメルロマルクと言う国に召喚された。
その場所には、剣の勇者、天木錬(あまき れん)弓の勇者、川澄樹(かわすみ いつき)槍の勇者、北村元康(きたむら もとやす)らも召喚されていた。
次元の裂け目から大量の魔物が出てくるという波から世界を守ることを王から命じられ、彼らの武器を鍛錬するために供を連れ旅をすることになる。
だがしかし、盾の勇者の尚文は、攻撃ができなく人気が皆無だったため、尚文の供になったのは、王女のマインだけであった。
しかし、彼女は尚文を裏切り、全財産を盗み取った挙句、尚文に暴行罪の冤罪をかける。
勇者としての名声や資金も失い、その世界の人々に絶望し、たった1人で旅に出ることを決意した尚文は、チームの攻撃役として奴隷商から亜人の少女ラフタリアを買い、2人で旅を始める―――
他の勇者たちにも軽蔑され、誰一人として見方がいなくなったナオフミですが、奴隷商からかったラフタリアだけは信じつづけ唯一の支えになっていました。
友情と見返しのストーリーが何とも爽快です!
全24話と長くはありますが、とても面白いので見て損はしないです!
原作:アネユコサギ
非なろう系アニメ/この素晴らしい世界に祝福を!
Amazon引用
『この素晴らしい世界に祝福を!(以下このすば)』は2016年に1期が放送され、2017年に2期が放送されました。
また、2019年には『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』という映画が放送されました。
2期に続き、映画まで作られてしまう超人気作品で、3期の制作も考えられているとか…
このことも考えると、面白いというのはわかりますね。
あらすじ
しょうもない事故で自らの命を落とした高校生、佐藤和真(さとう かずま)は女神アクアに「魔王を討伐してくれ」と異世界への転移を持ちかけられる。
アクアは「異世界へ行くとき望むものを1つだけ持ってける」とアイテムを持ち出し、異世界転移を勧誘。
だがしかし!カズマはアクアに死因を小馬鹿にして笑い転げられていたことから、カズマは腹いせに『持っていく”モノ”』をアクアを指定し、転移に巻き込む―――
俺TUEEEEEEE系の登場人物もバカにされるということもあり、「この作者、なろう系大嫌いだな」と思いました。
原作:暁なつめ
英雄系アニメ/ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
Amazon引用
このアニメは通称ダンまちと呼ばれており、2020年4月現在では、4期制作中と言うほどめちゃくちゃ人気のあるアニメとなっております。
タイトルとは全く違い、めちゃくちゃカッコイイ主人公の英雄紀的なものとなっております。
あらすじ
女神・ヘスティアのファミリア(クラン的なもの)でたった一人のメンバーである駆け出し冒険者「ベル・クラネル」は、一人でダンジョンに挑み、我流でモンスターと戦っていた。
普段通りにダンジョンで戦っていた彼は、不幸なことに中層級ほどの強さを持つミノタウロスに襲われる。
何もできなく追い詰められたベルは、間一髪の所でロキファミリアのアイズ・ヴァレンシュタインに救われたが、彼は礼も言わその場から逃げてしまう。
衝撃的な出会いによりアイズに一目惚れしてしまったベルは、アイズに及ぶような一人前の冒険者となると心に誓う。
これがきっかけとなりスキル「憧憬一途」が発現し、規格外の急成長を遂げて行く。
原作:大森藤ノ
学園系アニメ/Angel Beats!
Amazon引用
知らない人も少なくないのではないでしょうか?
知らない人は「歌って踊るアイドル系のアニメ?」と思うかもしれませんが、タイトルに反してめちゃくちゃ感動するアニメです。
僕もタイトルを見て「面白くなさそう」と思っていましたが、見てみるとめちゃくちゃ面白かったんですよね。
音楽もいいものばかりでこれこそ「神アニメ」だと思いました。
あらすじ
主人公音無(おとなし)は自分の苗字だけの記憶を持って、それ以外の記憶を失った状態で真夜中の『学園』で目覚める。
彼はスナイパーライフルを構える少女、ゆり(ゆりっぺ)と出会い、ここが死んだ後の世界であると教えられ、死んだ世界戦線(略称SSS)に勧誘される。
戦線は生まれ変わることを拒み、天使と呼ばれている生徒会長と戦いを続けていた。
ながれで戦線に加入した音無は学園生活を送りながら戦線のメンバーと共にいろいろな作戦で天使に挑む。
脚本:麻枝准
青春系アニメ/響け!ユーフォニアム
Amazon引用
響け!ユーフォニアムは、京都アニメーションで制作された代表作の一つです。
2015にアニメ第一期が放送され、2期が2016年に放送されました。
他にも映画が4つあり、リズと青い鳥、誓いのフィナーレ、届けたいメロディ、北宇治高校へようこそというものがあります。
届けたいメロディと北宇治高校へようこそはアニメの1期2期を映画化したもので内容は同じとなっております。
リズと青い鳥は、作中に出てくるキャラクターのいざこざのストーリーで、誓いのフィナーレが主人公の2年生編が上映されました。
ちなみに、3年生編も制作決定との事です。
あらすじ
主人公の黄前久美子(おうまえ くみこ)は中学3年生の時に吹奏楽部でダメ金の章をとりましたが、隣に座っていた高坂麗奈(こうさか れいな)が「死ぬほど悔しい」と号泣していますが、久美子は追い打ちをかけるように「本当に全国大会に行けると思ってたの?」と言ってしまいます。
そして時は流れ北宇治高校1年生、部活勧誘で吹奏楽部が演奏していましたが、演奏は下手そのものでした。
久美子は吹奏楽部以外に入ろうとしていましたが、同じクラスの加藤葉月(かとう はづき)と川島緑輝(かわしま さふぁいあ)に乗せられ吹奏楽部に入ることに。
そこで中学時代に酷いことを言ってしまった麗奈に出会い、いろいろあり仲直りしました。
そして、新しい顧問の滝昇(たき のぼる)が吹奏楽部のスローガンは全国大会に出場するか、楽しくやるか生徒たちで決めてくださいと言い、空気の流れによって全国大会を目標にスローガンが決まりました。
そこから過酷な練習が始まります。
著者:武田綾乃
感動系アニメ/リトルバスターズ!
Amazon引用
これまた麻枝准脚本のアニメで、原作がエ〇ゲーなのですが、本編には一切そういうシーンはありません。
むしろ笑いと感動が詰まった大傑作となっております。
本当は学園系の所に入れたかったのですが、どちらも外せないので、無理やり入れてみました(笑)
あらすじ
主人公の直枝理樹(なおえ りき)は幼馴染である棗恭介(なつめ きょうすけ)とその妹である鈴(林)、同じく幼馴染の井ノ原真人(いのはら まさと)そして宮沢謙吾(みやざわ けんご)と共に全寮制の学校に通っている。
かれらは小さい頃に何かしらを悪者に見立て、成敗する正義の味方【リトルバスターズ】を結成してたくさんのことをしてきた。
両親が死んでしまい、塞ぎこんでいた理樹にとって、外に連れ出してくれたリトルバスターズ存在は大きかった。
時々、無茶苦茶で想定できない行動をする彼らに巻き込まれながらも、それらを楽しいと思っていた理樹は「ずっとこの時間が続いたらいいのに」と思っていた。
とある日、高校3年生である恭介が就活から帰って来て、理樹は「リトルバスターズ」のメンバーに「昔みたいに何かしよう」と話す。
それを聞いたリーダーの恭介は近くに転がっていたボールを拾い上げ、宣言する。
「野球チームを作ろう。……チーム名は、リトルバスターズだ!」
――――
青春と学園生活を謳歌する中、理樹はとあることに気付いていきます。
それはとても大事な事。
その正体はあなた自身の目でお確かめください!
全40話ほどとかなり長いですが、見て間違いはありません。
脚本:麻枝准
一気に見るならU-NEXTしかありません。
感動系アニメ②/ヴァイオレット・エヴァーガーデン
楽天ブックス引用
先ほど「1ジャンルにつき、1つしか紹介しない」といいましたが、これだけは許してください!
アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は2015年に小説として出版されて、3年たち早くもアニメ化した作品となっております。
2018年で絶大な人気を誇り、2020年時点で2本の映画が上映されました。
しかし何とも悲しいことに、作品は2020年をもって完結してしまうとか…
あらすじ
4年間にわたり東西南北での大陸戦争が終結。
その戦場で「生きる武器」と称されて戦闘する事しか知らなかった少女「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は激戦化する戦場で両腕を失い、自分の意思で動く義手を付けることを余儀なくされる。
退院した彼女は、ホッジンズ少佐の元で自動手記人形、通称ドール(代筆屋)としてC.H郵便社で働き始める。
彼女にはかつて戦争で誰よりも大切な人、ギルベルト少佐がいた。
別れ際に聞かされた「愛してる」という言葉の意味を理解できなかった彼女は、ドールとしての仕事と日常で人と触れ合いながら、その言葉の意味を探していく――――――
彼女の感情が日に日に育っていく姿、他人からの命令でしか動けなかった彼女が、自分の意思で動いていく姿、それらを見ていくとなんだか泣けてしまいます。
特にアニメの10話では涙なしには見られません。
「こんな作品あったんだな」と思わず口にしてしまうほどの神作品となっております。
原作著者:暁 佳奈
※配信はNetflixのみです。
SF/コードギアス
Amazon引用
SFと言うジャンルまで来ると、「アニメがつまらない」ということはないと思いますが、はやり人間ですので一応紹介しておきます。
あらすじ
現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、一人の少年が野望を抱き戦いを起こす物語である。舞台は、神聖ブリタニア帝国の植民地とされ、呼称が「日本」から「エリア11」に、「日本人」から「イレヴン」と変わった近未来の日本となっている。
主人公であるルルーシュは、母の復讐と妹の未来のため、いかなる手段を使っても帝国への反逆を遂行する。これまでのアニメ作品ではあまり無い、主人公の立ち位置が悪役側となるアンチヒーローであり、その敵役となるのは「正しい力でもって中から帝国を変えたい」とブリタニア軍に所属する、ルルーシュの親友である枢木スザクである。 主人公と敵役の信念や戦い方がよくある物語の構造と逆転しており、悪役側に立つルルーシュ視点から世界を見ることで、単純な正義と悪の話ではないことが分かる。
1期2期と話は長いですが、逆に続いているからこそめちゃくちゃ面白い内容となっております。
脚本:大河内一楼
ロボットアニメ/ダーリン・イン・ザ・フランキス
Amazon引用
アニメ『ダーリンインザフランキス』通称ダリフラは2018年に放送された全24話構成のロボット系アニメとなっております。
あらすじ
高いエネルギーをもつ「マグマ燃料」の採掘により地震や自然破壊、環境破壊が進んだ世界。
朽ちた地上で生き抜くため、人々は巨大移動要塞都市をつくり、その中で生活していた。
時に謎の巨大生物叫竜(きょうりゅう)が現れ、平和を脅かしていた。これに対抗するために、天才科学者集団【APE】は”フランクス”という男女2人乗りの巨大兵器を開発。
その操縦士であるパラサイトとする為だけに、名前も持たない子供を育成していた。
失敬失敬。
原作:Code:000
ラブコメアニメ/やはり俺の青春ラブコメは間違っている。
Amazon引用
やはり俺の青春ラブコメは間違っている。通称「俺ガイル」は2013年に1期が放送され、2期が2015年に続と言う文字が付き放送されました。
そして2020年には完結編の3期が放送される予定です(4月時点)。
あらすじ
千葉市の立総武高等学校にかよう高校二年生の比企谷八幡(ひきがや はちまん)は、高校生でも友人ができなかった事から、友人を作ることを辞めて「一人ぼっち」の道を極めようとしていた。
変な屁理屈をごねながら、ボッチな高校生活を謳歌しつつも、リア充を嫌悪し呪っていた八幡だったが、生活指導担の教師、平塚静(ひらつか しずか)に目をつけられ「奉仕部」に入部させられる。
奉仕部で八幡は校内1の才女として知られている雪ノ下雪乃(ゆきのした ゆきの)と出会うことに。
彼女は、学もあり、文武両道なカンペキ超人で弁も立つが、八幡と同じで人との付き合いが苦手な少女だった。
2人は似たような境遇でありながらも、考え方が根っから異なり、意見が衝突しまくる。
静はそんな2人に対して、どちらが多く奉仕部への依頼を解決できるか、という勝負を命じ、彼らの物語が始まる――――
初めて見た時は「なんだこの作画、苦手だ!」ということで見ていませんでしたが、暇でしょうがなかったある時に見たら「なんだこの神アニメ…」と唖然としていました。
ヒッキーの解決方法が毎回身を削り、敵を作る方法なのですが、それを見ているとなんだか心が痛くなり、切なくなってしまいます。
そのやり方が気に食わない雪乃がだんだんと心を開いていくのがまさに青春ラブコメ、絶対に見ましょう。
原作:渡航
ギャグアニメ/斉木楠雄のΨ難
Amazon引用
ギャグアニメは何?と聞かれたら真っ先に出るのがこのアニメ、「斉木楠雄のΨ難」ですね。
そのギャグセンスは常人ものではないです。
なんというか、「ぶっとんでる」というのが一番正しいのではないでしょうか。
あらすじ
高1の斉木楠雄(さいき くすお)は先天性の超能力者で斉木が超能力者である事が気づかれないように目立つ事を避けて生活していた。
あるときに財布をパクった犯人と冤罪をかけられていた燃堂力(ねんどう りき)を助けたところ、彼に気に入られて相棒と言われるようになってしまう。
公園で手品をやっていたイリュージョニスト蝶野雨緑(ちょうの うりょく)は斉木の本当の超能力をマジックと勘違いし、彼から師匠として慕われる。
とある日の休み時間に、突然厨二病の海藤瞬(かいどう しゅん)に話しかけられ、彼からも気に入られる。
燃堂力はねんどうりきだったり、海藤瞬は瞬間移動(瞬 海藤→しゅんかいどう→しゅんかんいどう)だったり、もう名前までもギャグにいれてしまうんですよね。
作者:麻生 周一
ファンタジーアニメ/キノの旅
Amazon引用
キノの旅は結構前にアニメで放送されていたそうですがb、2017年にリニューアルされて放送されました。
あらすじ
主人公のキノはしゃべるバイク(モトラド)のエルメスとともに各国をめぐる旅をしている。国は全く違った文化や文明をそれぞれ持っており、法律や技術レベル、国民の価値観なども全く違う。近未来的なな国家もあれば、原始的な国家も存在する。
国の形や大きさも様々であるが、ただ一つ原則として壁に囲まれていることだけは共通であり、壁は堅牢だったり、境界線又は、あるべき壁が無いことでその国の性質が出ていることもある。そして、国同士の交友関係も様々であり、友好な国もあれば、戦争している国もあり、存在が他国に知れていない国もある。すでに滅びていて、屍しか無い国や比較的新しい国もある。
また、アニメ内に国の名や地名が出ることも少なく、ただ一つとしてタイトルに「○○の国」のような、その国の”性質”を表したものだけしかない。
原作:時雨沢恵一
謎解き系アニメ/氷菓
Amazon引用
氷菓は2001年に出版された小説が原作で、2012年に京都アニメーションによってアニメ化されました。
「2期はよ!」という声は数多くありますが、原作が殆どアニメ内で放送されてしまったので、ストックが無い状態のため制作はないとかなんとか…
あらすじ
どんな事にもなるべく関わろうとしない【省エネ主義】をモットーとする主人公の折木奉太郎(おれき ほうたろう)は、姉の供恵(ともえ)の勧めで古典部に入る。
だが、その部には同級生の千反田える(ちたんだ える)も【一身上の都合】で入っていた。
ほうたろうとは幼馴染の福部里志(ふくべ さとし)も部の一人となり、活動目標がよくわからないまま古典部は復活する。
また、えるの猛烈な好奇心を起点として、奉太郎は日々に潜む色々な謎を解き明かしていく。
とある日、奉太郎はえるから助けを求められ、えるが元部長の叔父から幼い頃に聞かされた古典部に纏わる話を思い出したいというものだった。
さとしに恋愛感情を持つ伊原摩耶花(いばら まやか)の入部後、古典部の文集及びタイトルにもある「氷菓(ひょうか)」がその謎の手掛かりだと知った奉太郎は、彼らと共に”氷菓”に秘められた33年前の謎に挑むことになる。
凝ったストーリーと、氷菓に秘められた謎が解き明かされたときにすごく感動します。
「はぇ~氷菓にはこんな意味があったのか~」と感心してしまいました。
何より「気になるんです」が癖になってしまいます。
著者:米澤穂信
お仕事アニメ/SHIROBAKO
Amazon引用
SIROBAKOは、アニメ制作会社の仕事内容についてのアニメです。
どんな思いでアニメを作っているのか、様々な人間関係や、アニメを作り終えた後の感動が見て分かります。
あらすじ
アニメーション同好会の宮森あおい(みやもり あおい)、安原絵麻(やすはら えま)、坂木しずか(さかき しずか)、藤堂美沙(とうどう みさ)、今井みどり(いまい みどり)の5人は文化祭で彼女たちが作ったアニメーションを発表し「卒業後いつかもう一度、共にアニメーションを作ろう」と「ドーナツの誓い」を立てた。
その後、アニメーション制作会社の「武蔵野アニメーション」に入社したあおいは、7年ぶりとなる元請けアニメ『えくそだすっ!』に制作進行としてかかわることとなり、忙しい日々を過ごしていた。
日程管理のため奔走するあおいを見ているかのように、次々とトラブルが発生。
予定通りに仕上がらない原画、自身のこだわりからお仕事を増やしまくる監督、社内で揉める2D作画班と3D作画班、過密日程の中で欠けていくスタッフ。
あおいは制作進行の仲間や、背景・作画・仕上・演出・音響・撮影といった各属性のスタッフと協力し、たくさんのトラブルを乗り越えながら成長していく。
分かっていたことではありますが、アニメ制作はこんなにも大変なんだなとしみじみ思いました。
言ってしまうと失礼ですが、ただでさえ給料が少ない仕事なのに、違法サイトなどは本当に許せません。
原作:武蔵野アニメーション
まとめ
今回の記事はこれで終了となります。
ここまで見てくださりありがとうございました。
今回紹介したアニメはこんな感じです。
- なろう系アニメ/盾の勇者の成り上がり
- 非なろう系アニメ/この素晴らしい世界に祝福を!
- 英雄系アニメ/ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 学園系アニメ/Angel Beats!
- 青春系アニメ/響け!ユーフォニアム
- 感動系アニメ/リトルバスターズ!
- 感動系アニメ②/ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- SFアニメ/コードギアス
- ロボット系アニメ/ダーリンインザフランキス
- ラブコメアニメ/やはり俺の青春ラブコメは間違っている
- ギャグアニメ/斉木楠雄のΨ難
- ファンタジーアニメ/キノの旅
- 謎解き系アニメ/氷菓
- おしごとアニメ/SHIROBAKO
どのアニメも見て間違いないので、ぜひ見ていただきたいです。
感想などもコメントしてくれたら嬉しいかな~(笑)

それではまたどこかで会いましょう!
コメント