この記事は約 5 分で読めます。

生きる意味って、何なんだろう。何をやっても面白くないし、もう生きるのがつらいよ。
こんな悩みを持ったことありませんか?
こんにちは岡です。
今回の記事は、【生きる意味について元うつ病が真剣に考えてみた。】というテーマでお話ししていきます。
おそらく、この記事を見ているあなたは、うつ病になりかけていたりしませんか?
会社からのパワハラ、学校でのいじめ、いろいろあると思います。
そこで、「もう死んでしまいたい」と思っている場合は、確実にうつ病ですね。
そう言う場合は、こんな記事もあります。
この記事はこういう人向け
- 生きる意味について知りたい
- 死んでしまいたい
- 人生がつまらない
- うつ病だと感じる
それでは早速見ていきましょう。
生きる意味を、元うつ病が真剣に考えてみた
結論から言うと、生きる意味って、「楽しむため」だと僕は思います。
例えば、あなたの人生に生まれてから一度も”笑い”がなかったらどうでしょうか?
そんな世界だったら、本当に何で生きているのかわからなくないですか?
だから、生きる意味というのは、「楽しむため」なんだと思います。
反社会的なことを言うようになりますが、ほぼ毎日勤務させる企業、いわゆるブラック企業というのは、労働者の「生きる意味」というものを奪っているようなものなのです。
無賃金で残業させ、体に残る重い疲れを癒すため(癒えないけど)休日がなくなり、気づけば定年退職を迎え、やりたいこと、やりたかったことができなくなる。
こんなつまらない人生ないですよね。
人生は楽しんだもの勝ちという言葉があるように、生きる意味というのは「楽しむため」にあると僕は思います。
人生を楽しむためにはどうしたらいいのか
人生を楽しむためといっても、これには二つの意味があります。
1.これからの人生
2.今の人生
それぞれ見ていきましょう。
これからの人生を楽しむ方法
これからの人生を楽しむのでしたら、あなたにしかできないスキルなどを磨いていくか、勉学に励みましょう。
また、何も取り柄がないのでしたら、プログラミングなど収入の良いものを覚えてみるのはいかがでしょうか?
僕はC#という言語を学習していますが、これは少々難しいので、CSS・HTML(主にWebデザインなど)はものすごく簡単です。
話がずれてしまいましたね。
また、地獄のようなブラック企業につかないため(これからの人生を地獄にしないため)には、勉学に励み、難関大学などに入学すると良いでしょう。
Fランク大学に行ったとして、どんなに頑張っても肩書は”Fランク大学”です。
良い企業は何かしらの能力がない人材は撮ってくれません。
ここでは説明を省きますが、勉学に励みたいのでしたら、スタディサプリをお勧めします。
ですので、これからの人生を楽しむために、ホワイト企業に就きたいのでしたら、勉学に励むか、自身のスキルを磨くしか選択肢がありません。
今の人生を楽しむ方法
今の人生を楽しみたいならば、好きなことを探せばいいのです。
先ほど「何をしても楽しくないと感じる」と冒頭で言いましたが、これはうつ病の該当者にあるものです。
また、「何もする気がしない」というのも同じ症状です。
そういう場合は、何かを無理にやるのではなく、ぼーっとしていられるもの(アニメや漫画や読書)をお勧めします。
もしも、何かする気力があるのでしたら、なんでもいいので取り敢えずやってみましょう。
思い切ってバイクに乗ってみたり、サイクリングに行ってみたり、料理をしてみたり。
先ほど言ったプログラミングをしてみたり。
思い浮かんだものすべてを試してみてください。
何かしら『楽しい』と思えるものがあるはずです。
ちなみに、僕がうつ病になってしまったときには、毎日アニメを見ていました。
それで、ブログをはじめてみたのですが、これがものすごく楽しかったのです。
だから僕は、今の人生を楽しいと思えています。
ですので、なんでもいいので挑戦してみましょう!!
まとめ
ここまで見てくださりありがとうございました。
今回の記事はこれで終了となります。
もしもこの記事を見ているあなたが、ブラック企業に就いていて、うつ病になりかけていたり、もしくはうつ病になっているのでしたら、いっそのこと辞めてしまいましょう。
ブラック企業というのは人材を大量に雇い、安い賃金で働かせます。
要するに、あなたの代わりはいくらでもいます。
辞めてしまって、ほかの自分の興味のある仕事をしてみても良いんです。
もしも、辞めるとして、退職届などを出すときに、いろいろ言われると思いますが、ご自身の意思を貫き通してください。
それがあなたの人生の懸け橋となります。
また、学校でいじめられていたりしていて、「生きるのが辛い」と思っているのでしたら、いっそのこと事情を話し、転校してみませんか?
親は子を第一に考えています。
自分の子に何かあると知れば対処してくれるでしょう。
いじめっ子たちから逃げてもいいんです。
転校して、将来大金持ちになったら見下すことだってできるんです。
最初の一歩を踏み出してみましょう!
コメント