この記事は約 5 分で読めます。

ブログを始める上でドメインは取得したけど、レンタルサーバーがまだなんだよね。レンタルサーバーはみんな使っているエックスサーバーにしようと思うんだけど、契約のやり方がいまいちわからないよ。教えて!

こんな悩みを僕が解決します。
こんにちは岡です。
今回の記事は『【2020年最新版】エックスサーバーの契約方法を画像12枚で解説!』と言うテーマでお話ししていきます。
近ごろ「ブログを始めたい」という方が年々増えてきていますね。
本記事では、そんなブログ初心者さんに向けて、レンタルサーバー(エックスサーバー)の契約手順を1手順ずつ画像で解説していきます。
解説する前に、ドメイン(URLみたいなもの)をまだ取得していない方は、以下のページを参考に取得してから本記事を見るのを推奨します。
※PCでの閲覧をお勧めします。
ちなみに、本記事で紹介するレンタルサーバーはエックスサーバーです。
この記事はこういう人向け
- エックスサーバーを契約したい
- レンタルサーバーを契約したい
- ブログを始めたい
それでは見ていきましょう。
記事内容
そもそもレンタルサーバーって何?
「レンタルサーバーの知識について、曖昧だ」という方もいらっしゃると思いますので、軽くレンタルサーバーについて説明しますね。
必要がない方は飛ばしていただいても大丈夫です。
レンタルサーバーとは?
「ホスティングサービス」や「サーバーホスティング」とも言われているみたいです。ブログやホームページなどをネットに公開するときには、自身でサーバーを買うこともできますが、その後の手続きや費用なども考えるとレンタルサーバーを契約する方が多いみたいです。
※契約手順を紹介するレンタルサーバーはエックスサーバーです。
エックスサーバーの契約手順
エックスサーバーの契約手順については、以下の内容となっております。
- ①エックスサーバーへアクセス
- ②アカウント新規作成
- ③プランなどの選択
- ④個人情報・必要事項の記入
- ⑤確認コードを入力
- ⑥SMS・電話認証
- ⑦認証コードの取得・登録完了
①エックスサーバーへアクセス
まずはエックスサーバーにアクセスします。
※PCで見ながらの操作がおすすめです。
上記リンクからアクセスすると、以下のような画面が表示されます。
このような画面が表示されましたら、「お申し込みはこちら」という場所をクリックします。
②アカウント新規作成
先ほどの「お申し込みはこちら」という場所をクリックすると以下のような画面が表示されます。
この記事に来ているあなたは、エックスサーバーアカウントを持っていないと思いますので、「初めてご利用のお客様」から「10日間無料お試し 新規お申込み」という場所をクリックします。
③プランなどの選択
先ほどの「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックすると以下のような画面が表示されます。
この画面が表示されましたら、「プラン」を「X10プラン」を選択します。
サーバーIDは最初からランダムで与えられますが、ご自身で決めることもできます。
このIDはログインIDとして使用するので、大切に保管しましょう。
そして、 ドメインをすでに持っている場合は「WordPressクイックスタート」にチェックを入れずに、「Xserverアカウント登録へ進む」を選択してください。※前回の記事で僕はドメインを取得していますので、「WordPressクイックスタート」にチェックは入れません。
④個人情報・必要事項の記入
「Xserverのアカウントの登録へ進む」をクリックすると、以下のようにメールアドレスなどの個人情報記入欄のページへ移動しますので、それぞれ記入します。
必須と書かれているものをすべて記入しましたら、一番下までスクロールしていただき、チェックボックスにチェックを入れ、「次へ進む」をクリックします。
⑤確認コードを入力
先ほどの「次へ進む」をクリックしますと、登録したメールアドレス宛に確認コードが届きますので、それを記入します。
確認コードが送られて来ない場合は、迷惑メールボックスの中を確認してみてください。
迷惑メールボックスの中にもない場合は、記入したメールアドレスに間違いがないかを確認してみてください。
確認コードが問題なく認証されれば、入力の確認画面が表示されますので、間違っていないか確認し、SMS・電話認証へ進みます。
⑥SMS・電話認証
「SMS・電話認証へ進む」をクリックすると、先ほど記入した電話番号(ほかの電話番号でも可能)宛に、ショートメールが送るか、自動音声通話で認証コードを取得できます。
僕は確実に受け取るため、 自動音声通話での取得をおすすめします。
⑦認証コードの取得・登録完了
認証コードが送られましたら、それを記入します。
送られてこない場合は、 電話番号が間違っている可能性があるので、再度確認しなおしてください。
認証コードを記入して、「認証して申し込みを完了する」をクリックし、以下のような画面が出てきたら申し込みの完了です。
ここまでできた貴方!お疲れ様です!(_´Д`)ノ~~オツカレ~
念のため、エックスサーバーのリンクを張っておきますね。
まとめ
ここまで見てくださりありがとうございました。
本記事はこれで終了となります。
エックスサーバーに申し込む上で、何かわからないことがありましたら、気軽にコメントください。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
次の記事では、お待ちかねのWordPressを開設し、サイトを立ち上げましょう!

コメント