この記事は約 6 分で読めます。
こんにちは岡です。
今回の記事は【アニメを見るのが100倍楽しくなる!正しいアニメの見方を紹介!!】と言うテーマでお話ししていきます。
日本の唯一どの世界にも負けていない文化であるアニメ。
アニメが好きな人も結構多いのではないでしょうか?
まぁ、この記事に来てくださったあなたは、間違いなくアニメが好きだと思いますので、そんなあなたにアニメを見るのが 100倍楽しくなる方法を伝授したいと思います!
もしかしたら、もう知っているかもしれませんが…
この記事はこういう人向け
- アニメが好き
- アニメをもっと好きになりたい
- アニメを楽しく見る方法を知りたい
それでは早速見ていきましょう。
記事内容
アニメを見るのが100倍楽しくなる方法とは?
アニメを見るのが100倍楽しくなる方法の結論は、 「伏線を探しながら、考察をしながら見ること」です。
特に伏線を探しながら見ると、特に面白くなります。
ですが、「何が面白くなるんだよ」と思ったと思いますので、一つ一つ解説していきますね。
そもそも伏線って何?
そもそもの話、伏線について知らないという場合もあると思いますので、念のため軽く説明しますね。
伏線とは
物語や作劇上の技術のひとつで、物語上において未来に起こる重要な出来事を、些細なかたちで前もって暗示しておく手法である。
wiki引用
伏線を探しながら見る
まず、伏線をあなたに探していただきます。
そのために例文を用意しました↓
頭のおかしい民族が物干し竿の代わりに火縄銃のようなものを使っていました。
その後に、その民族を恨むボスキャラのようなものが現れ、攻撃しても攻撃しても全く効かないので太刀打ちできません。
ですが、先ほどの火縄銃のようなものがそのボスを倒せる唯一の手だったことがわかり、それを使って無事ボスを倒せることができました。
どうでしょうか?伏線は見つけられましたか?
正解を言うと、この物語は物干し竿が伏線になっています。
頭のおかしい民族だったからこそ、火縄銃を物干し竿に使っても違和感なく物語が進みますが、普通の民族だったら違和感しかありませんよね?
そういった伏線を探しながらアニメを見るとアニメを見るのが100倍楽しくなります。
ちなみに先ほどの物語は『この素晴らしい世界に祝福を!』の劇場版がソースです。
考察をしながら見る
例えで解説した方がわかりやすいと思いますので、先に物語を見てみましょう。
世の中には人間の世界と悪魔の世界があり(魔界の住人は我慢などができない)、どちらの世界の住民もそのこをと知りません。
ある時に悪界から魔王が死にました。
そのあと人間界に地位の高い悪魔(人間界を知っている)がやってきて、生活に不自由しかない子供をさらっていきました。
そして仕方なく魔界で過ごしていると、不自由なく人間界よりも優雅な生活で、そこで暮らしていくことを決めました。
物語では、なぜ魔王が死んでから”地位の高い悪魔”が、人間の”生活に不自由な子供”をさらったのでしょうか?
考えられることは、地位の高い悪魔(生活に不自由がない、むしろ贅沢)が、不自由な子供を魔王にするべく連れ去らったと考えられます。
子供は人間界にいた時よりも良い生活ができますから、もちろんそこへ居たいと思います。
そして、不自由だったからこそ人間性が良く我慢もできるので、魔王にも向いているということです。
しかしながらなぜ人間を選んだのでしょうか?別に悪魔が魔王になったらいいのではないでしょうか?
それは魔王が人間だった可能性があるからです。
恐らくこれは、種族が違うからこそ悪魔の性格も把握をすることができて、統率もできるというわけです。
考察と伏線はちょっと似ていますが、まだしばらくは分からないことを考察、すぐにわかることは伏線ということを覚えておきましょう。
ちなみに先ほどの物語は『魔入りました!入間くん』という漫画がソースです。
気になる方は記事の最後にリンク張っておきますので、ぜひどうぞ。
どうやって伏線や考察を探すのか
もちろん慣れればどのタイミングで探せばいいのかは分かるようになりますが、「伏線探しや考察をしろ!」と言われても、いつ頃に伏線や考察を探せばいいのかわかりませんよね。
※隠すのがうますぎてわからない伏線もあります。
そんなあなたに、それぞれ探し方について解説します。
伏線の探し方
伏線の探し方としては、「 怪しい発言などを意識してみる」です。
物語が進む中で、「これなんだか怪しいぞ?」と思うものが必ずどこかにありますので、そう言ったものを意識しながら見てみると意外とあったりするものです。
一度伏線がどういうものかを理解すると、「これが伏線だな」「あれが伏線だったんだ」と瞬時に理解することができます。
考察の仕方
考察は 謎があった時などにしてみるといいですね。
というかそれしかないです。
先ほどの魔界の物語で言うと、なぜわざわざ人間界から人間を連れてきたのか、という考察を立てることもできますね。
考察は普通に誰でもできますね。ただ考えるだけですから。
一応、伏線・考察に一番向いているアニメを紹介しますね。
伏線・考察に一番向いているアニメを紹介
伏線・考察に一番向いているアニメは、『氷菓』というアニメです。
製作は京都アニメーションで、謎解き系のアニメです。
謎解き系アニメの中でも内容がかなり深く、とても面白い作品なので、「考えながら見てみたい」という場合には是非見ていただきたいアニメとなっております。
京都アニメーションだからキャラデザも作画もめちゃくちゃ奇麗ですので、必ず満足していただけると思いますよ。
最後に
ここまで見てくださりありがとうございました。
今回の記事はこれで終了となります。
この記事では【アニメを見るのが100倍楽しくなる!正しいアニメの見方を紹介!!】というテーマでお送りしました。
その答えは、「 伏線探し、考察をしながら見る」というものでしたね。
これだけを意識しながら見るだけで本当に面白く見れますので、ぜひやってみてください!
ちなみに、先ほど紹介したアニメ(『魔入りました!入間くん』と『氷菓』)はU‐NEXTという配信サービスで見れますので、アニメ好きの方はぜひ新規無料登録してみてください!
あなたの大好きなアニメが3000作品以上あるので、この記事を見に来てくれた貴方には 超おすすめです!
ムリにとは言いませんが…
コメント