この記事は約 5 分で読めます。

ブログのテーマを決めたいんだけど、どんなテーマが良いのかな?最初は有料テーマじゃなくて、無料テーマで始めようと思うんだけど、おすすめのものはないかな?
このような悩みを僕が解決しましょう!!
こんにちは岡です。
今回の記事は【 ブログテーマに悩んだらcocoonを使おう!導入方法も徹底解説!】と言うテーマでお話ししていきます。
サイトデザイン及び、ブログの命ともいえるテーマですが、ブログを開設したら、まずはテーマで悩むのではないでしょうか?
無料テーマには数多くのモノがありますが、、あなたはもうどのテーマにしようか決まりましたか?
まぁ、決まってないからこそ本記事に来てくださったのですよね。
という事で、無料テーマの結論をお話ししますが、タイトル通り「cocoon」というテーマを使えば問題ないです。

ちなみに、当ブログでもcocoonを使用させていただいております。
そのcocoonについてや導入方法をこれから紹介していきますね。
この記事を読むことのメリット
この記事はこういう人向け
- cocoonを導入したい。
- 無料テーマが決まらない。
それでは早速見ていきましょう。
記事内容
WordPress無料テーマのcocoonって何?
WordPressテーマのcocoonは、ブログ無料テーマ界では覇権と呼ばれており、有料テーマと同じくらいの利便性、デザイン性を誇っています。
また、プロブロガーにも愛用されるほど人気の無料テーマとなっております。
それでは、なぜcocoonが良いのかというのを解説しますね。
WordPressの無料テーマはなぜcocoonが良いの?
無料ブログテーマはなぜcocoonが良いのかと言いますと、とにかく機能面、デザイン性が素晴らしいんです。
先ほども言いましたが、僕もcocoonを使っていて、有料ブログとほとんど変わらない機能性だったりもします。
恐らく、無料テーマを使っている人の中で、70%はcocoonを使っているのではないでしょうか。
そのくらい沢山の人に使われていて、人気の無料テーマとなっております。
それでは、cocoonの導入方法などを紹介していきますね。
cocoonテーマの導入方法を解説!
cocoonテーマを導入するにあたって、必要な手順は以下の通りです。
cocoon導入手順
- cocoonテーマを公式ホームページからダウンロード
- cocoonテーマのアップロード&有効化
テーマの導入は簡単ですが、その後が少し面倒くさかったりします。
まぁ、とりあえず導入していきましょうか。
1.cocoonテーマを公式からダウンロード
cocoonテーマには、基礎となる親テーマと子テーマがあるのですが、それぞれをインストールします。
公式に行くのは手間がかかりますので、リンクをcocoon様からお借りします。
この2つのcocoonテーマが正常にダウンロードできると、以下のようなファイルがファイルエクスプローラーにダウンロードされます。
「cocoon-child-master」というのが、子テーマで、「cocoon-master」というのが親テーマになります。
これらをそれぞれWordpressへアップロードします。
cocoonテーマをそれぞれアップロード!
上の画像のように、cocoonテーマをアップロードするのですが、画像通り、「外観→テーマ→新規追加」をクリックします。
次に、下の画像1枚目の画像が出てきますので、画像2枚目の順番でクリックをします。
「テーマのアップロード→ファイルを選択」
次に、実際にアップロードするのですが、安全性もかねて、「親テーマ(cocoon‐master)→子テーマ(cocoon-child)」の順番でアップロードします。
ファイルを選択できましたら、「今すぐインストール」をクリックします。
そして、正常にインストールできると以下のような画面が出てきます。
親テーマはあくまで子テーマ基礎ですので、「有効化」はせず、「テーマのページに戻る」をクリックします。
その後は、今の手順と同じで子テーマをアップロードします。
アップロードが出来ましたら、今度は「有効化」をクリックします。
これでcocoonテーマを使えるようになりました。
次に、トップページのカスタマイズをしたいと思うのですが、ぽんひろさんという方の記事をご参照ください。
まとめ
ここまで見てくださりありがとうございました。
本記事はこれで終了となります。
この記事では、【 ブログテーマに悩んだらcocoonを使おう!導入方法も徹底解説!】というテーマでお送りしましたが、あなたのお役には立てそうでしょうか?
まぁ、テーマをアップロードしただけなんですけどね。
それではまたどこかでお会いしましょう!
コメント