この記事は約 6 分で読めます。

勉強が本当に苦手だな。 いくらやっても理解できないから勉強の才能がないんだと思うんだ。 でも勉強は将来のために大事だし、いったいどうしたらいいんだろう。 何か解決策はないかな?
このような悩みを僕が解決しましょう!!
こんにちは岡です。
今回の記事は【 理由はキミじゃない!|勉強が苦手でできない理由と面白くなる方法を紹介!】と言うテーマでお話ししていきます。
勉強は将来、金銭面で困らないためにも、目標へ向かうためにも必要なスキルです。
しかしながら、勉強は人によって向き不向きがあります。
ですが安心してください。
この記事に来てくださったあなたは、意欲がありますから 絶対に勉強ができるようになります。
ではこれから、勉強ができない理由やその解決策を紹介していきますね。
この記事を読むことのメリット
勉強に対しての苦手意識が解消される。
この記事はこういう人向け
- 勉強ができなくて将来に困っている人
- 勉強を好きになって成績を伸ばしたい人
それでは早速見ていきましょう。
自分はなぜ勉強が苦手なのか?
まずはなぜ勉強が苦手なのかを把握しましょう。
なぜかを把握できれば対策ができるようになりますからね。
僕は小中の頃に成績3以下がとっても多く、勉強が大っ嫌いで苦手でした。
ですがとあることをした今では勉強が楽しく感じてしまいます。
本題ですが、勉強が苦手な理由は、教える教師側にあると僕は思うんです。
「なぜそうなるのか」、など経緯などを省いて説明してくれない教師が結構いるため、生徒は理解できなくて苦手意識を持ってしまうんです。
つまり、教師は教師でも教えるのが下手だったら意味がないんです。
僕が中学生の時に数学の問題でこんなものが出されました。
僕は「なぜそうなるんだ?」と疑問だったのですが、教師は「このくらいわかるだろう」と説明を省いていたんですね。
つまり、なぜそうなるのかという理由を教えてくれないと、わからなくなってしまい苦手意識が芽生えてしまうんです。
ですから、勉強ができない理由はあなたにあるのではなく、説明を省く教師側にあるんです。
現に僕は、ボロボロの成績から中堅私立大学に合格しています。
もう一度言いますが、この記事に来ているあなたは、勉強をしようとしている時点で間違いなく勉強が苦手ではないです。
対策し、理解さえできるようになれば間違いなく勉強はできるようになります。
勉強ができるようになるにはどうしたらいいの?
先ほど僕は、勉強ができない理由は、教え方がへたくそな教師側に問題があると言いましたね。
だったら教え方がうまい教師から教われば問題ありません。

教え方がうまい教師って言ったって、自分から選べなくない?

本当にそう思いますか?
結論から言うと、教師は選べます。
たしかに、予備校とかあるじゃんと思いますよね?
だがしかし! 予備校はマジで高い!
年間で150万円するのがほとんどです!
金銭的に余裕があればそれでもいいのですが、ないのであれば行けませんね。
ではほかに、どうやって最強の教師を選ぶのか?
教え方がうまい教師はどうやって選ぶの?
結論から言うと、教え方がうまい教師を選ぶにはスタディサプリを使いましょう。
一度は耳にしたことがあると思いますが、スタディサプリをご存じでしょうか?
スタディサプリは全国の予備校教師の中でも最も人気の教師たちを雇っているのです。
つまり、スタディサプリはこの日本で最もわかりやすい教師を雇っているのです。

なんだかそういうサービスって本当に胡散臭いんだよね、 自分からもやる気でなそうだし。

その気持ち、イヤって程わかります。 僕も最初は勉強が大嫌いでスタディサプリなんてお金の無駄だと思っていました。

でも勉強は好きになったんでしょう? ちょっと気になるから聞いてみようかな?
スタディサプリの岡語り。
冒頭分でも僕が勉強が苦手でできないと申しましたが、現在でもに勉強自体は正直得意ではないと思います。
ですが、「なんでそうなるのか?」 が分かると、どんどん勉強をしたくなってしまうんですよね。
正直、なぜそうなるのかという理論が分かると ゲームみたいで楽しいです。
例えば、数学の三角比についてです。
僕は高校の時に、sin30°などの数値を全部暗記しろと言われ、「だるぅ~」と思っていて、唯一得意だった数学も得意ではなくなっていました。
ですが、スタディサプリの三角比の講義を見てなぜsin30°が1/2になるのか、なぜcos30°が√3/2になるのかが分かった瞬間、「暗記する必要は皆無だ。やはり数学は楽しい」と思いました。
あとは英語とか、英語自体はもともと好きでしたが、前置詞とかよくわからず中学英語のまま止まっていました。
そこでスタディサプリの関先生の授業を受けたんですね。
いやこれがマジでわかりやすいと。
関先生は英語教師界の革命児と呼ばれるほど教え方がうまくて、 特定の条件であればこの方法だけで解けるとか、関係代名詞は理論的な解き方があるとかをめちゃくちゃわかりやすく解説してくれます。
言葉では伝わらないと思いますが、本当にわかりやすいので勉強が苦手な学生さんたちにはかなりおすすめです。
また、僕の家には予備校などに通っているお金なんてありませんでしたから、スタディサプリで勉強する以外の選択肢はなかったんですね。
スタディサプリ一本で中堅私立大学に受かったのですから、使ってみる価値はマジであります。
最後に
ここまで見てくださりありがとうございました。
本記事はこれで終了となります。
この記事では、【 理由はキミじゃない!|勉強が苦手でできない理由と面白くなる方法を紹介!】というテーマでお送りしましたが、あなたのお役には立てそうでしょうか?
スタディサプリはマジでおすすめというお話をしましたが、一つ注意点があります。
学校という機関は、時間割を設けていて、強制的に学習をさせてくれますね。
何が言いたいかと?
僕のように怠ける癖がある方は、スタディサプリを使ってみても一時間程度しかやらなかったりすることがあるんです。
だから、計画的にスタサプを使いたい方は、時間割を設ける必要があります。
それではまたどこかでお会いしましょう!
コメント