この記事は約 10 分で読めます。
こんにちは岡です。
今回の記事は 【サマポケがアニメ化決定!放送日や事前に知っておきたいことなどまとめ】と言うテーマでお話ししていきます。
私は1年ほど前に、「サマポケは絶対にアニメ化する」と予測しましたが、その通りになりましたね。

そこで、サマポケがアニメ化するにあたり事前に知っておくべきことを、見ていただいたらなと思います。
この記事を読むことのメリット
この記事はこういう人向け
- サマポケを知らないけど、アニメに興味がある。
- サマポケのアニメを楽しみにしている。
- サマポケのアニメを最大限まで楽しみたい!
それでは早速見ていきましょう。
記事内容
そもそもサマポケってどんな内容なの?
サマポケのあらすじ
主人公の鷹原羽衣里は伯母の『遺品整理に来ないか』という招待状が届き、少し離れた島、『鳥白島』に行くことになる。 「さしずめ俺は拳を失ったボクサー」という言葉からわかる通り、羽衣里は精神的に参っていたのだ。
部活の大会で失敗をしてしまい、地元を離れるのにはちょうどよかったのだ。
そして、その島では少女たちと不思議体験するのであった。
一人は○○だったり、一人は○○ができたり、もう一人は○○で○○だったり、さらには○○だったり、、、
そしてこの物語は・・・・・・
おっとっと! これ以上はネタバレですね。
サマポケのアニメの放送日はいつ?
僕は以前、「サマポケは絶対アニメ化しますよ」という記事を書きました。
その内容では、なぜアニメ化するのか、いつ頃放送するのかという内容だったのですが、そこから抜粋するとサマポケは2022年夏、もしくは2023年夏になると予想しました。
理由はこれまで作品は3~5年でほぼすべてアニメ化しているので、サマポケ発売の2018年から3~5年と言ったら、2021年~2023年になるわけですね。
そして夏アニメというのは、作品の季節は夏! なので夏というのは至極当然の結果でしょう。
また、2021年はもう終わりますから、22年か23年のどちらかになるのは違いありませんね。
ちなみに、『神様になった日』は発表から数カ月で出ましたので、おそらくサマポケも結構早い段階で出るのではないでしょうか?
そのため、2022年夏に出るのが一番ありえそうです。
いやー、それにしても楽しみだ。
サマポケを見る前に予備知識をおさらいしよう!
サマポケを見る前の予備知識としては、以下のものがあげられます。
- キャラクター紹介
- 大事な点
サマポケキャラクター紹介+要点
サマポケのキャラクター紹介では、以下を紹介します。
- 鷹原 羽依里(たかはら はいり)
- 鳴瀬 しろは(なるせ しろは)
- 空門 蒼(そらかど あお)
- 久島 鴎(くしま かもめ)
- 紬 ヴェンダース(つむぎ ヴェンダース)
- 野村 美希(のむら みき)RB
- 水織 静久(みずおり しずく)RB
- 加藤 うみ(かとう うみ)RB
- 神山 識(かみやま しき)RB
- 三谷 良一(みたに りょういち)
- 加納 天善(かのう てんぜん)
- 岬 鏡子(みさき きょうこ)
- 鳴瀬 小鳩(なるせ こばと)
- 空門 藍(そらかど あい)
- イナリ
主要人物+αはこんな感じです。
RBというのはREFLECTION BLUEの略で、おそらくリトバスEX同様にDVD得点になると思います。
またキャラクタ紹介はwikipediaを引用しております。
鷹原 羽依里(たかはら はいり)
声 – 千葉翔也
本作の主人公。高校では水泳に打ち込んでいたが、ある事情により水泳から離れている。それが素行の悪さにつながり、通っていた男子校での居場所を失う。そんな時、叔母である岬鏡子から祖母の遺品整理の手伝いに誘われ、鳥白島を訪れる。性格はマイペースで、つかみ所がない。何かしらの理由で自分を戒める際は自分の名前を叫ぶ。通っていた学校が男子校のため、女の子に対してあまり免疫がない。その反面、どうすればモテるかなどの研究を、同級生たちと熱く語っていたりした。魚などに好かれる匂いを持つらしく、釣りをすると簡単に釣れる。また、ある程度の霊感の持ち主。
鳴瀬 しろは(なるせ しろは)
声 – 小原好美
本作のメインヒロイン。謎めいた少女で、唯一の肉親である祖父以外の人物に心を開けずにいる。人見知りであり、彼女が親しくしているのは肉親である祖父ぐらいしかいないため、島内では孤立している。しかしながら、同年代の少年たちの性格や好みなどは把握しているらしい。根は優しい人物ながら一人でいた時間が長かったこともあり人との付き合い方がわからず、時には人のことを考えない言葉を発してしまう。昔、島でとある事故が起き、偶然その場に居合わせてしまったため、周りからは疫病神と思われている。
重要点は”彼女自身”
空門 蒼(そらかど あお)
声 – 高森奈津美
ヒロインの一人。山の祭事を担う空門家の巫女で、巫女の役割の祭事にある強い決意をもって臨んでいる。男女分け隔てなく友達感覚で接してくる性格で、バイト先の駄菓子屋では「師匠」と呼ばれ子供たちに慕われている。恋愛に関しては意識していないように見えて実は耳年増で、結構なむっつりスケベ。ちょっとした一言を頭の中で性的なものに置き換えては勝手に照れることが多々あり、周りからはピンク脳などと言われている。また、押しに弱く頼まれると断れないため、ちょろいとも言われている。人語を理解する狐のような動物・イナリとよく一緒にいる。隙あらば、どこでも寝ている。
重要点は”なぜ寝ているのか”
久島 鴎(くしま かもめ)
声 – 嶺内ともみ
ヒロインの一人。羽依里が島で出会った少女で、この夏の時期だけ滞在するために本土から鳥白島に来た。常に大きなスーツケースを引いているが、中身については秘密にしている。羽依里と出会った際にはスーツケースに乗り、押して運ぶように頼むこともある。いわゆるお嬢様なのだが、冒険に憧れるなど割とアクティブ。幼い頃に島に隠した宝を探している。
重要点は”宝物”
紬 ヴェンダース(つむぎ ヴェンダース)
声 – 岩井映美里
ヒロインの一人。やりたいこと探しを目的に鳥白島へ来た少女。ドイツ人とのハーフで、古い異国の歌を口ずさむことが多い。また、ビーチコーミングが趣味。鳥白島の灯台の近くに現れる、真面目で素直な子。「古典や規則は、長年かけて合理的になるように研磨されてきた」と考えて、現代に合わない規則でもちゃんと守ろうとしている。しかし、他人にはゆるく、その考え方を強制することはない。その規則に則り基本的には制服を着ていることが多いが、他のキャラと異なり夏用のセーターを着用している。「むぎゅ」が口癖。学校や島で見かけることが少ないため、周りからはレアと言われている。
重要点は”彼女自身”
野村 美希(のむら みき)RB
声 – 一宮朔
島で一人暮らしをしている少女。鳥白島少年団の治安維持執行部の一人。規律にのっとって常に制服を着用している。カスタマイズした水鉄砲「ハイドログラディエイター改」を片手に島の治安を守っている。また、島にある放送塔も治安維持に利用している。少年団に所属する蒼達同年代のメンバーからはフルネームを略した「のみき」の愛称で呼ばれている。ワニを模した髪飾りをつけており、ハイドログラディエイター改もワニをモチーフにデザインされている。
重要点は”家族”
水織 静久(みずおり しずく)RB
声 – 小山さほみ
本土にある学校の生徒会長。親友の紬と会うために本土から島に通っている。性的な話題に免疫がなく、すぐに赤面してしまう。一方でおっぱいに対する執着心が強く、自身をおっぱいと呼んでくれてもいいと言う。虫が大の苦手。羽依里と会った際には「満月を喰らいし乳房」と名乗る。
重要点は”おっぱい”
加藤 うみ(かとう うみ)RB
声 – 田中あいみ
羽依里と同様に加藤家に居候している少女。親戚の一人で、しっかりした性格で羽依里の世話を焼く。元は都会に住んでおり、夏休みを利用して一人で憧れの田舎である鳥白島に来た。得意料理はチャーハンであり、毎朝港でもらってきた食材を使ってチャーハンを作る。
重要点は”彼女自身”
神山 識(かみやま しき)RB
声 – ファイルーズあい
鳥白島に鬼の伝承を求めてやってきた、鬼を自称する着物の少女。一人称は僕で、男っぽい喋り方をする。サバイバル能力に長けているはずだが、よく腹を空かせて行き倒れている。50m走を6秒台で走る足の持ち主。おむすびに対するこだわりが強く、おにぎりとは違うものと考えている。
重要点は”鬼”
三谷 良一(みたに りょういち)
声 – 熊谷健太郎
島に住む少年。服を着るのが好きではなく、どこでも脱ぎたがるため、美希から撃たれるのが日常茶飯事。一方で敏感肌のため、塩素に弱い。かつては今のような活発な性格ではなかったが、ある事をきっかけに脱ぐことを決意した。山にある資材置き場を改造して秘密基地を作っている。漁師の息子であり、無免許だが船の運転はお手の物。妹がいるが、名前は不明。
加納 天善(かのう てんぜん)
声 – 浜田洋平
島に住む少年。卓球馬鹿で、何かにつけて卓球に例えて話をする。良一と共に作った秘密基地の中で特訓を重ねている。しかし、初心者にも負けるなど、その腕前には疑問がある。修理屋の息子で、自身も修理が可能。静久に惚れており、周囲にはそれを隠しているのだが、静久に対する態度から静久以外には周知の事実となっている。
岬 鏡子(みさき きょうこ)
声 – 高本めぐみ
羽依里の叔母。羽依里を遺品整理の名目で島へと招いた。古物蒐集が趣味で、遺品整理も積極的に行っている。古い文字などを訳すことができる。しろはの母・瞳とは友人。また、静久の母は先輩にあたる人らしい。料理に関しては非常に独創的で他人に出せるレベルではない。本人曰く「加藤の呪い」とのことで、姉(羽依里の母)はそれを克服したらしい。旧姓は加藤であるが、結婚しているわけではなく、成人した際に実母の苗字へと変更をしている。
鳴瀬 小鳩(なるせ こばと)
声 – 白石稔
しろはの祖父。比較的高齢ではあるが、年齢を感じさせない体格をしている。実際に運動能力もかなり高い。厳しい人物だが、不器用ながらしろはを大切に思っており、ぼっちである事を心配している。四天王の称号は「玄武」。
空門 藍(そらかど あい)
声 – 高森奈津美
蒼の双子の姉。幼少の頃、夜の山に向かった蒼を捜す途中で崖から転落し、今なお意識不明で島の病院で入院している。 蒼のことが大好きなシスコンであり、それ故か良一や天善からは恐れられている。
イナリ
声 – 鈴木このみ
青い狐のような姿をした謎の生物。蒼と行動を共にしていることが多い。「ポン」と鳴くほか、人間の言語を理解している様子をみせる。メスだが、同族のオスより人間の女の子のほうが好きらしい。
かわいい


まとめ
ここまで見てくださりありがとうございました。
本記事はこれで終了となります。
この記事では、【 サマポケがアニメ化決定!放送日や事前に知っておきたいことなどまとめ】というテーマでお送りしましたが、あなたのお役には立てそうでしょうか?
また、本記事の内容は以下の通りです。
本記事の内容
- アニメサマポケの放送日
- 重要人物と重要点
岡さんは本当に本当にサマポケのアニメ化を待っていました。
うれしくてうれしくて夜しか眠れません。
うれしくて語彙力も低下してます。
いやしかし本当に待っていてよかったです。
しかしながら、アニメの構成がどうなるのか、本当に心配です。
詳しくは下の記事をどうぞ。
それではまたどこかでお会いしましょう!


コメント